社長必見!営業・求人〜組織マネジメントまでインパクトを与える

TOP > ブログ > 都の漫画規制案に抗議して、東京国際アニメフェア参加拒否出版10社

都の漫画規制案に抗議して、東京国際アニメフェア参加拒否出版10社

CI0003

過激な性描写のある漫画やアニメの販売規制を目的に、青少年健全育成条例改正案が、15日の都議会本会議で民主、自民、公明各党の賛成多数により可決、成立しました。
条例PDF:http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/joureian_gaiyou.pdf

子どもとの性行為や婦女暴行といった、法律に違反する性行為などを不当に賛美・誇張したマンガなどを販売する際に、一般の棚ではなく、成人コーナーなどに置くことが求められるということで石原都知事は、なんら問題ないとしています。

これに対し、マンガ家や大手出版社10社(講談社、小学館、角川書店などの出版社で構成するコミック10社会)は抗議しています。

このように反発も多かったため、作品の趣旨をくみ取って、慎重に運用することを求める付帯決議がつけられていることからも配慮されているように見えます。

しかし、当初この条例案は範囲があいまいということで一度民主党が反対したという経緯があります。
そもそも条例の出た当初からのいきさつを考えると十把一絡げに規制しようとしたものが感じられます。

ことの発端となった社団法人 東京都小学校PTA協議会から12月3日(金)に出された最新の要望書『青少年健全育成条例改正案の成立に関する要望』によれば、
http://ptatokyo.com/blog/

※漫画に関係する部分を抜粋
—————————–
○子どもを守るため、子どもが健やかに育つために、みんなで児童ポルノを根絶する責務を自覚すること

○漫画やアニメのうち、幼い子どもが自ら性交を求め、快楽を得ているかのようなものや、親子や姉弟・兄妹間の激しい性交があたかも愛情表現の一環であるかのように描かれているものなど、子どもに対する悪質な性行為を描いたものを、子どもに見せない、売らないようにすること

特に、漫画等については、性的刺激の強いものを青少年の目に触れないように区分陳列する制度が、条例に基づいて既に長年にわたり実施され、定着しています。それにもかかわらず、一部には、今回の改正に限って、表現の自由を侵害する恐れがある、漫画家等の創作活動を萎縮させるなどとして、この条例改正案に反対した人がいました。

このような主張に与し、大人が子どもの健全な成長を妨げることを許してよいはずがありません。

私たち大人には、子どもを守る社会的責務があります。児童が性的対象になることが野放しの状態となっている現状は、一刻も早く改善していくべきと考えます。
—————————–

対して、
僕が考える漫画家や出版社の抗議の元となる部分
1.解釈の違い
同じ作品を読んでも、一口に法律違反と割り切れるものとは限らない。仮にそういったシーンを扱っているのが物語全体を通してみないと単純に判断できない場合もある。さらには、あるワンシーンを見ただけで過剰反応されてしまう恐れがある。基本的にはマンガに理解がない人にとっては、何でも規制の対象となりうる。

2.拡大適用の可能性
マンガ・アニメだけではなくゲームなども可能性が出てくる。

3.最初は本棚だけの話だったものが発展して・・・
同人誌の表現はそれこそエロを真正面から取り上げているものが多くある。そのためイベントに対しても規制の枠組みが出てくるのではないかとの危惧がでてくる。それは、作家の自由な表現活動そのものがが奪われていくのではないかとの危機感だといえる。
よって、作家が萎縮してしまって表現が窮屈となってしまうとマンガ文化そのものが縮小してしまう(おもしろい作品ができにくい環境を作ってしまう)。

4.東京を始め影響が全国へ飛び火
首都、東京都がやってこれだけマスコミも取り上げていることから他府県にもこの広がりがでる可能性を大きく作った。
※少なくとも、都知事が主催する東京国際アニメフェアのボイコットが決まっています。

マンガの発展には、
いろんな描き手がいて、それぞれが描く原動力にある種の欲望が作用されている面は否めません。しかし、それは文化が広がるときに必要な過程でかつ児童ポルノを助長したいという意思ではありません。コミケではどのような展開になるのかが注目されます。おそらく抗議のコーナーができるのでは!?と見ています。

日本独自の文化を育てる意識なく、自国の文化の規制に走ってしまったのは嘆かわしいです。

今回問題なのは、
『どうしてPTA側の意見しか聞かなかったのか?』です。
表現を見て一方的に「悪」と決め付けてしまった・・・。
本当の民主主義であれば、漫画家や出版社へのヒアリングができたはずです。外部の一方的な情報のみで判断を下すほどマンガ文化は浅くありません。

また、PTAで話にあがっていた幼児性愛の漫画がすでにアダルトの棚に合ったものかもしれない・・・。

文化の抑制・規制は
その手続きこそ慎重にして欲しかったところです。

PAGE TOP