TOP > 会社概要
このたびは、株式会社アンシャントマンのHPにお越しいただき誠にありがとうございます。
私には2006年8月創業以来、変わらない夢があります。
それは…
世界中にマンガ文化の芽を花開かせ、人々が作品を通じて共感しあい、魅了しあうことで友好の輪を広げていく社会を創ることです。
そのため、
「世界中の人々を魅了する」ことを目指し、マンガ文化と各文化との融合や海外への発信、作家デビューに注力しています。
私どもの事業は、お客様をはじめお取引先様その他関係各所の皆様のご支援ご協力の賜物と心より感謝いたします。
当社は、マンガ文化事業を展開し、世界中の人々を魅了することに邁進いたします。
皆様のより一層のご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いします。
今後とも皆様に愛される魅力創発企業を目指し、常に挑戦し発展して参ります。
ぜひとも当社の発展にご期待ください。
皆様とのご縁に心より感謝申し上げます。
株式会社アンシャントマン
代表取締役社長
松山秀俊
※魅力創発企業とは、「文化的魅力を創り、世界へ発信する企業」という意味の造語。
『世界中の人々を魅了する』
すばらしい日本のマンガ文化を通じて、
世界中の人々を喜ばせる企業。
デザインコンセプト … 青色中心のトリコロール(フランス三色旗)
1.海:7つの海(北極海、南極海、インド洋、北大西洋、北太平洋、南大西洋、南太平洋)をまたにかけ、
2.空:時空を越え、空へ羽ばたき、
3.地球:地球規模の事業を行う。
4.文化:過去の蓄積によって創造された文化を重んじ、
5.感性:研ぎ澄まされた感性を発掘する。、
6.姿勢:クリエイターを守る・育てる・尊重する。
7.気概:氣迫をもって作品を世界へ送り出す。
人類が互いに魅了し合う世界を創る。
何事にもワクワクしながら果敢に挑戦し、
目標を達成する喜びを分かち合い、
人々に感動を与える。
商号 | 株式会社アンシャントマン |
---|---|
TEL | 06-6121-6062 |
![]() |
|
設立 | 2006/8/1 |
代表取締役社長 | 松山 秀俊 |
資本金 | 200万円 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 船場支店 |
主要取引先 | 山陰合同銀行 島根印刷株式会社 株式会社電通 株式会社電通テック NTTソルマーレ株式会社 財団法人デジタルコンテンツ協会 公益社団法人関西経済連合会 株式会社日本総合研究所 フランスバルドワーズ県駐日事務所 綜合警備保障株式会社(ALSOK) 大阪デザイナー専門学校 ヒューマンアカデミー株式会社 代々木アニメーション専門学校 大阪アニメーションカレッジ専門学校 株式会社会佳食品 株式会社栄食品 株式会社和秀 株式会社財コンサルティング 株式会社ティ・アイ・シー 前田機械株式会社 株式会社ネオディライト・インターナショナル 株式会社フリーハンド 株式会社イメージサーカス 三岡繊維株式会社 株式会社コラゾン パリ ジュンク堂書店 ブックオフコーポレー ション株式会社(フランス) |
〒550-0005
大阪西区西本町1-4-1
オリックス本町ビル4F
fabbit Global Gateway“Osaka Honmachi”
※大阪メトロ四ツ橋線本町駅直結
2006年 | |
---|---|
3月 | 経産省後援『ドリームゲート』全国大会出場 |
5月 | パリ郊外『エピタニメ』にて初のフランス出展 |
7月 | フランス『JAPAN EXPO』(来場者数:56,000人)出展 ブックオフ・パリへ納品開始 |
8月 | (株)アンシャントマン創業 |
9月 | パリの『デルクール・マンガ・フェスティバル/ハラジュク』に出展 |
10月 | パリの『MANGA EXPO』に出展 |
11月 | パリの『Paris Manga』出展 |
12月 | 本邦初!『日仏合同イラスト展』開催(大阪デザイナー専門学校 パワーズギャラリー) |
2007年 | |
3月 | パリの『PARIS MANGA』に出展 |
5月 | パリの『エピタニメ 15』で『DOJIN MATSURI(同人祭)』をデジクラブと共催出展 |
7月 | 『JAPAN EXPO 8』(来場者数:約83,000人)出展 |
11月 | パリの『チビ・ジャパンエキスポ(Chibi Japan Expo)』に出展 |
12月 | パリ ジュンク堂書店へ納品開始 |
2008年 | |
3月 | 東京国際アニメフェア出展 |
8月 | 経済産業省監修『デジタルコンテンツ白書~フランス編~』執筆 |
10月 | パリの『チビ・ジャパンエキスポ(Chibi Japan Expo)』に出展。フランス出展販売計10回達成 |
2009年 | |
2月 | 社団法人関西経済連合会主催 異業種連携促進セミナー ~アニメやマンガで会社がCHANGE!~ コンテンツで経営イノベーションセミナーにて講演 |
4月 | 倉科遼原作『TWINS GAME』でマンガ家羽崎雅デビュー |
6月 | コミフェス009(@HEP HALL)にコメンテーターとして代表松山が出演 |
7月 | JAPAN EXPO視察コーディネート(森田アルミ工業株式会社様) |
8月 | 経済産業省監修『デジタルコンテンツ白書~フランス編~』執筆 |
2010年 | |
4月 | 阪神名物いか焼きマスコットキャラクター選考会実施 原作倉科遼×マンガ家羽崎雅第2弾『YOSHITSUNE ~牛若丸と静 悠久の愛の物語~』スタート |
5月 | 事業拡大のため、事務所移転 |
2011年 | |
4月 | 代表松山、中国山東省講演 |
7月 | フランスパリ視察コーディネート(株式会社ネオディライトインターナショナル様) |
8月 | COOL JAPAN WEST ガチャコン関西 in OSAKA 2011 場所:JR大阪駅 大阪ステーションシティ 5F「時空の広場(ときのひろば)」 主催企業の一員として実施。 |
11月 | フランス・パリ経済圏「ヴァルドワーズ県」使節団視察セミナー講演 |
2012年 | |
1月 | おフランスセミナー第1回開催 |