社長必見!営業・求人〜組織マネジメントまでインパクトを与える

TOP > 作家募集要項

< 作家募集要項 >

1.作家名
(                         )

2.作家名フリガナとアルファベット
例)田中太郎 / タナカ タロウ / TANAKA Taro
※アルファベットは、日本の姓名の並びに準じます(上記参照)。
※原則、苗字:大文字、下の名前:最初の文字を大文字であとは小文字。
例)TANAKA Kyoujirou

フリガナ     (                         )
アルファベット (                                   )

3.表現形式
ストーリーマンガ、4コママンガ、イラスト、似顔絵の中からお選びください(できるだけ複数指定)。
(                    )
※サンプル作品も表現形式に合わせたものをご提出ください。

4.得意ジャンル
美麗、萌え、美麗萌え、厚塗り、少年、少女、BL、TL、ポップ、似顔絵、ファンタジー、デフォルメ、アニメ、リアル、ほのぼの、乙女、絵本、怪獣、背景、R18、4コマ、ドット、イメージ、アメコミ、メカ、影絵、その他 (できるだけ複数指定)
(                         )

5.本名 ※非公開
漢字   (                         )
フリガナ (                         )

6.生年月日  ※非公開、記入例) 1999/3/12
(                             )

7.出身校(専門学校、大学等)
(                   )

8.連絡先住所 ※非公開
(〒                 )
(住所:                                           )

9.連絡先TEL ※非公開 ※半角 ※携帯TEL必須
携帯 (                      )
自宅 (                      )

10.連絡先メールアドレス ※非公開 ※半角英数 ※PCアドレス必須
PC  (                     )
携帯  (                    )

11.制作日数(カラー)
例)マンガ16ページ:3週間
※実際のお仕事は、これに、打ち合わせや修正日数等を含めます。
1)マンガ1ページ:   ○○日
2)キャラクター1体:   ○○日
3)イラスト1枚:           ○○日

12.制作費
制作費をお聞かせください。
1)カラーマンガ1P:      円
2)キャラクター1体:      円
3)イラスト1枚:            円

13.作風コメント
作風をあらわし、作家の魅力が伝わるコメント。
※80~200文字程度。適切にするため、こちらで編集する場合があります。
(                                 )

14.作家HP
※作家運営HPと投稿サイトを区別。投稿サイトは、検索できるURLやIDなどを明記。
作家運営HP  (                        )
投稿サイト   (                        )

15.使用可能ツール
例)Photoshop、ComicStudio、Illustrator、Painter、SAI使用可能
(                        )

16.現在の仕事状況 ※例)他社案件、イラスト以外のお仕事
(                       )

17.よく出る展示イベント※出展側
(                        )

18.好きな作家(マンガ家・イラストレーター等)
(                    )

19.サンプル作品提出について
作品種別:オリジナル / 版権
※できるだけ公開できるオリジナル作品を盛り込んでください。2次創作だけの方もお送りください。
※ご本人の制作物であっても他社様の制作物や2次創作に関しましては必ずフォルダを分けてご提出ください。
※その際2次創作の元ネタ(お仕事の場合はその作品名)を明記してください。
※過去のお仕事作品で、一般公開不可の場合は明記してください。
※18禁もOKです。その場合も他の作品と分けてご提出ください。

■作品点数:もっとも魅力的な作品を中心に、さまざまな作品をお寄せください。その分チャンスが増えます。

■フォルダの分け方・名前の付け方:
最上位フォルダ名:作家名
→ 2番目のフォルダ:オリジナル / 2次創作 / 他社版権
→ 3番目のフォルダ:マンガ / イラスト / 18禁
→ 4番目のフォルダ:作品名
→ ファイル名:マンガの場合は連番、イラストは作品名を明記
最上位のフォルダを圧縮して1つのデータにしてアップロード。

■データ形式:jpgデータ
※PSDデータを送られる際も必ずjpgデータをつけてください。
解像度:350dpi程度
※なお、高解像度でご提出いただきますと印刷媒体でもPRさせていただきます。
※低解像度しかないときは、それも含めてください。

■サイズ:縦横は問わず

■提出方法:
無料転送ファイルサービス
GigaFile便(https://gigafile.nu/)をご使用ください。
・保存期間を30日間で設定
・パスワード等の設定はしないでください。
・アップロードしたURLを弊社メールアドレスに記載してお送りください。

21.その他
< 制作の流れ >
1)基本契約書締結→作家登録→案件ごとに提案→作家決定
2)発注→設定書→ラフ→修正→線画→修正→着彩→修正
3)納品→検収(約1ヶ月間)→制作費のお支払い

※制作を受けるには、本ポートフォリオの提出が必須になります。

< 企画案件 >
企画案件の場合は、まだ採用前ですのでお客様への提案の範囲内となります。
もし、不採用でも作家ポートフォリオとして活用させていただきます。

< 注意事項 >
制作の場合、必要な修正をお願いすることをあらかじめご了承ください。
お支払いは、納品後となり、金額は、依頼内容により異なります。
ラフ案はjpg、納品は、psdデータが原則ですが設定書によります。
※clipなど別ソフトが元データの場合はそのデータも納品願います。

先着順で、登録となります。

提出先:info(あっと)mangaculture.com
※(あっと)→@ に変更してお送りください。

PAGE TOP