近年、外国人観光客が増えています!
その観光客を自社のお客様にしたい、差別化したより良いサービスを提供したい…。
そんな時に、インバウンドマンガがお役に立ちます!
国際的に通用するマンガ
フランスマンガイベント10回以上出展を通して培われた海外向けのマンガのクオリティを提供します。大人の鑑賞に堪えるマンガを常に意識して特に女性向けに定評があります。
マンガで疑似体験
ホテルや飲食、施設にこめられた思いを深く掘り下げて、表現は外国人から見た視点で伝えます。文字だけでは伝え切らなかった感情移入や理解を促進します。
マンガ体験施策のコンサルティング
ツールはできても活用できない、もしくは外国人の顧客満足をどう高めたら良いのかわからないからアドバイスがほしいという声をよく聞きます。弊社では、自身が主催する多数の実績からインバウンド(訪日観光客)を楽しませる体験型エンターテインメントや研究会を実施いたします。
【実績】
・フランスマンガイベント10回以上出展
・大丸心斎橋店 ガチャガチャコーナー運営(インバウンド向け)
・大阪国際マンガグランプリ 主催者
・いろはラウンジオープニングレセプション 総合プロデュース
・コスプレ国際ハロウィンパーティ 総合プロデュース
・仏ヴァルドワーズ県使節団夕食会 主催
・日本食パワーブランド フランス、JAPANEXPO出展プロデュース
・フランス弁当レストラン ま弁当 マンガ制作および共同出展
・経済産業省監修『デジタルコンテンツ白書』フランス編執筆
・サロン・ド・マンガカルチャー(インバウンド研究会) 主催
・フランス出展サポート多数
スマホもSNSでも動画で惹きつける展開が可能です。
アニメーションよりも比較的安価でセミナーでも活用いただけます。
パリ郊外、凱旋門の先にあるフランス有数のビジネス街であり新凱旋門Grande Arche 新凱旋門があるラ・デファンスで弁当レストランを運営しています。フランスJapanExpoを始め多くのイベントにも出展しています。
日頃困っていたのは仏語訳英語訳をしていてもお弁当の意味を伝えきれていなかったことです。文字を訳すだけでは、その形や味など食文化までは十分伝えられないのです。そんな中松山社長と出会いマンガ化することになりました。キャラクターは作ってはいたものの漫画の発想はありませんでした。いざ漫画にしてみると食文化のみならず日本食が自然に欲しくなるシチュエーションまでフランス人にも感情移入できるものでした。それ以来何年も活用しています。ビジネス街のお客様にも十分通用すると言えます。
創業大正9年、大阪で有数の繁華街でる道頓堀川沿いにある旅館を運営しております。訪日外国人観光客も多種多様になり、日頃からお風呂の入り方や土足厳禁の場所の説明、地域観光案内など説明に手間がかかることが多かったです。
そんな時に旅館の利用の仕方〜地域観光までマンガ化する話になり、モーションコミックも制作してもらいました。
それまでとは違って説明も随分と効率的になり、お客様もマンガを見れば楽しくすぐに理解してくれます。
多言語化も同時にやっていただいたのも納期を延ばすことなくスムーズでした。
当館は、関西で5位に入る客室数で淀川を眼下に、心安らぐ快適な空間を提供しています。松山社長には、訪日外国人観光客をおもてなしする『いろはラウンジのオープン記念イベント』を100名以上の盛大な規模でプロデュースいただきました。文化庁をはじめとした公的機関や関西経営流通会などの経済団体が参加。その後、『コスプレ国際ハロウィンパーティ』も台風の日にも関わらず110名以上集客。さらには、日本食パワーブランドと組んだ食の提案に至るまで実施。圧倒的な人脈とコンサルティングで集客イベントの実施や飲食提案につながっています。マンガカルチャーさんの協力のもと今後とも年間13万人来るインバウンドのお客様をおもてなししてまいります。